いい加減ニートを辞めて社会復帰したい!けど何をすればいいのか…。
もちろん、仕事を探すのも良いですが…まずその前にやることがあります…。
昨夜、何時に寝ましたか…?今日、何時に起きましたか…?
もしかして昼に寝て、夜に起きるような昼夜逆転した生活を送っていませんか!?
仕事を始めて社会復帰をする前に、規則正しい生活を取り戻しましょう。
スポンサーリンク
規則正い生活の重要性
一度生活サイクルを崩してしまうと元に戻るまでに相当時間がかかります。
もし、昼夜逆転生活が体に染み付いた状態で仕事をしたらどうなるのか…?
想像しなくても分かりますよね?
朝起きれない!遅刻ばかりでクビ!
「すみません、寝坊して出勤遅れます~」
「今起きたばっかです!すぐ会社に向かいますぅ~」
最初の1回ぐらいは大目に見て貰えるかもしれませんが…。
会社にとって遅刻の常習犯は不利益でしかありません。 はっきり言って要らない人です。
あまりにも頻繁に遅刻を繰り返せば、即刻クビになってしまうでしょう。
「あの子また遅刻して~」なんて上司からだけでなく
同僚からの信頼もガタ落ちでしょう。
もちろん正社員だけではなく、アルバイトだって一緒です!
仕事に集中できず、長続きしない
「実際に仕事が決まってから生活を正そう~」なんて甘いこと考えていませんか?
昼夜逆転した生活からいきなり正しい生活に変えるなんて無理な話です。
「眠い…集中出来ない」→「辛い、お家帰りたい」→「仕事辞めます」
せっかく仕事に就いたのに強い眠気に耐えられず…。
「辛い、仕事辞めたい」と長続きしなくて結局またニートに舞い戻ってしまいます。
では、だらしない生活から抜け出すにはどうしたらいいのか?
規則正しい生活を送る3つのポイントを伝授いたしますので、ぜひ実践してくださいね!
規則正しい生活を送る3つの方法
日の光を浴びて体内時計を正す!
人間の体は、太陽の光を浴びることで体内時計を管理しています。
部屋の中で過ごすことが多い女性ニートさんは
外に出る理由がなければ日の光を直接浴びることは少ないでしょう。
そのため、体内時計が狂いやすく昼間寝て、夜起きるといった生活になってしまうのです。
日中は可能な限り日の光を浴びて、体内時計のリズムを整えましょう。
朝の散歩やゴミ出しと言った、ちょっとした外出をする習慣をつけるのも良いでしょう!
1日3食!ご飯の時間のリズムも大切!
体内時計のリズムをきちんと整えるには
太陽の光を浴びるだけではなく、食事を取るリズムも大切です。
毎日、1日3食しっかり食べていますか?
朝食を抜いたり、夕食の時間が遅すぎる、なんてことはありませんか?
理想の食事時間は『6時間毎』です!
例:朝食6時 → 昼食12時 → 夕食18時
食事の時間を決めたら、必ず毎日同じ時間に食べるように心がけましょう。
続けることで体内時計が徐々にリズムを覚え、
昼間の活動時間や自然とお腹の空く時間も管理できます。
昼寝、遅寝を上手に活用する!
どうしても昼間眠くなってしまう場合は昼寝、 遅寝を
活用して正しい睡眠時間に調節しましょう。
昼夜逆転している生活を送っている方は、
早く寝ることは難しくても遅く寝ることは難しくないですよね?
例えば普段は「朝の6時に寝て、昼の12時に起きている」ような生活をしている場合は…。
寝る時間を2時間ずらして「8時就寝、14時起床」、 「10時就寝、16時起床」
というように少しずつ遅寝をして、昼夜逆転をもとに戻すまで続けます。
時間はかかりますが、やがて自然と「0時就寝、6時起床」という
規則正しい睡眠時間に戻せるでしょう。
または、てっとり早く寝ずに日付をまたいで、睡眠時間を調節するという方法もあります。
規則正しい生活が出来なければ…脱ニートは難しい!!
規則正しい生活ができない、ということは「自分を律する力」がないということです。
「う~ん、眠いなぁ…ま、いっかまだ寝てれば…」
↓
「う~ん、そろそろニート辞めなきゃなぁ…ま、いっかまだニートでも…」
良い訳ありません!
もし、少しでもニートを辞めたいという気持ちがあるなら、
昼夜逆転生活や不健康極まりない生活を今すぐやめるようにしましょう。
女性ニートが社会復帰するなら早めにしたほうがいいですよ!
女性は男性と違って30代をすぎると一気に就職が難しくなります。
年を取ってからでは…年を取ってよぼよぼになってからでは遅いんですよ!?
まずは脱ニートの一歩として規則正しい生活を心がけてくださいね!
コメント
コメントはありません。